| 総合TOP | お知らせ | 社長プロフィール | 今月の言葉 | ご来店の感想 |
| 講演・取材依頼について | 携帯版よし川 | メールマガジン | よし川ビレッジ | よし川のWedding |
私のらっきょうの漬け方 らっきょうの根を切った時にドロッとしたヌルヌルのものが出てきます。 ほんとうの意味のほんものといものを一度追及してみるといいですよ。 次の図を見てください。
母の梅干
本物を掴みきった今、語らねばならないと思う。今月は昨年から始まった「ほんもの女塾」の教科書を紹介しますね。 これ全てが必須科目です。 |
以上!
その上にさ、出しの取り方から、梅干やらっきょうの漬け方まで教えているのよ。
下記が一期生の様子です。

年に7回しか受けられないのよ。
中身の濃さはビックリでしょう?
第2期は来年2月スタートよ。本塾生は限定30名。
女塾で語る私を音声だけでも聞いてみる?
WEB会員もあるよ。
でも、顔が綺麗だから時々は見に来てね(笑)。
女は顔が綺麗なことは大切なことなの。
姿形を整えて年を重ねた今、私自身は最高だと思う。
年を重ねて重ねてできあがった美しさは最高でしょう?
上の必須科目の中で、質問がある人は何でも聞いてね。
何でも塾の中で答えるよ。
第1期の女塾の中で語ったことも
少しずつ公開したりCDにしていくわね。
第一弾として20分のお話CDができたの、
音声で聞きたい人は下記の音声を聞いてね。
上記の音声CDが欲しい人は送料だけ負担していただけたら
お送りするから言ってね。
でもね、体感はできないよ。
字の上では。
字では何ともならないの、これは左脳で覚えることで、
右脳の遺伝子が活動するには体感しなければいけないの。
人は体感・体験することで脳が働いて、
97%の行動を起こすのよね。
3%しかできないほうは聞いたって紙を見ただけのことよ。
だから体感・体験が大切なの。
実行と努力、行動したところのみにしか神(天)は無いのよ!
会長自身が投稿を行うfacebookページを開設いたしました。
facebookをされている方は「いいね!」をクリックし、更新を楽しみにお待ちください。
プライベートの生活や、体験・体感してきた中でお伝えしたいことを、時々更新予定です。
